- 扱き入る
- こきいる【扱き入る】※一※ (動ラ四)はいる。
「先づこちへ~・つて, まづ烏帽子(エボシ)着せやれ/狂言記・烏帽子折」
※二※ (動ラ下二)(1)しごき取って袖や袂などに入れる。「もみぢ葉は袖に~・れて持て出でなむ/古今(秋下)」
(2)入れる。「銭百貫, 大いなる紫檀(シタン)の櫃(ヒツ)に~・れて/宇津保(あて宮)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
「先づこちへ~・つて, まづ烏帽子(エボシ)着せやれ/狂言記・烏帽子折」
「もみぢ葉は袖に~・れて持て出でなむ/古今(秋下)」
「銭百貫, 大いなる紫檀(シタン)の櫃(ヒツ)に~・れて/宇津保(あて宮)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.